Windows コマンドプロンプトのdirコマンドだけでファイルのフルパスを一覧を取得する 今まで知らなかったし、なぜか調べもしていなかったこと。 Windowsでファイルのフルパス一覧を取得する方法。 dir /a-d /b /s オプションの意味/a-d:指定した属性のファイルを表示する。-dを付けるとディレクトリを除外する... 2020.06.05 Windows
エディタ サクラエディタで.git, .svnなどを除外してgrepする指定方法 サクラエディタで.git, .svnなどを除外してgrepする指定方法 手順 サクラエディタを開いた状態でCTRL+Gを押下する。 grep条件入力画面が開くのでファイルの欄に「*.* #*.svn #*.git #*.metadata」... 2020.05.29 エディタ
Salesforce Salesforceの標準オブジェクトの和名と英名をTrailhead中に調べるときのためのメモ SalesforceのTrailheadを日本語で受けていると、標準オブジェクトの和名で書かれています。 その時に、頭の中で英名が浮かばない時があるのでよく出てきたものを私用に残しておきます。 和名 英名 取引先 Account... 2020.05.20 Salesforce
Salesforce Salesforceの認定Platformアプリケーションビルダー試験について調べたこと Salesforceの認定Platformアプリケーションビルダー試験について調べたこと Salesforceの資格を取るには? すごい漠然としたところからスタートしました。 まずは公式サイトの資格一覧()のページに「詳細はこちら」と書か... 2020.05.15 Salesforce
JavaScript JavaScriptでその月の日数が何日なのかを取得する方法 JavaScriptでその月の日数が何日なのかを取得する方法。 簡単に試せるようにHTMLファイルのbodyの中にあるscriptタグ内に書く。 <body> <script> <!-- 以下のコードは... 2020.04.10 JavaScript
Salesforce SalesforceのPermission Setsを編集するときObject Settingsが表示されない SalesforceのTrailheadで少しつまづいたので残しておく。 モジュール データセキュリティ-オブジェクトへのアクセスの制御 問題だったこと Trailheadの権限セットに関する説明を読んでいたとき。私の使っているSales... 2020.03.13 Salesforce
redmine redmineで画像ファイルの横幅を指定して表示させる、他 redmineのチケットやwikiに画像を表示させたいときがあります。そのまま表示させるとサイズが大きかったりするので横幅を指定する方法や調べたことを残しておきます。 今回使用した環境 redmine 3.4.4.stableテキス... 2020.02.25 redmine
docker CentOS7でdockerを使っていたらコンテナが動かなくなったときの備忘メモ ある日、CentOS7のdocker上でRocket.Chatを動かしていたものがアクセスできなくなってしまった。 理由は大きいcoreファイルを出力していたためCentOS7の/ディレクトリの使用量が100%になっていたから。以下はその... 2019.10.22 docker
docker dockerで使いたいときに忘れてしまったコマンド dockerでたまにトラブルが起きてその都度コマンドを調べていたので、次回の私に向けてコマンドを残しておく。 環境 CentOS7docker 19.03.3 使用したコマンド CONTAINER IDを調べる ... 2019.10.19 docker
便利なツール Eclipseで文字化けしたときに試して直した方法 Eclipseを使ってGitLabのプロジェクトをインポートしたら日本語が文字化けしていた。 ネットを検索すると文字化けにもいろいろな症状があった。 私の場合は文字コードの設定がデフォルトのままで、MS932を使っていたことが原因だった。... 2019.08.31 便利なツール