オンライン学習サービス「PyQ」の検討

Pythonに限らずプログラミングの勉強を始めては期間が空いてを繰り返してました。
理由は色々あるのですが、なにかに躓いて調べるとあっという間に時間が経ってしまうから。
自分で調べて解決することも重要で力にはなるのだけれど、それを繰り返すと躓いてばかりで学習から遠のいてしまう。

今回はPythonをやらないといけない状況になってきたのでどのように学習をするかを調べておりました。
そこでPyQというサービスを見つけました。
PyQ – 本気でプログラミングを学びたい人のPythonオンライン学習サービス

費用は月額でライトプランが2,980円、スタンダードプランが7,980円。
ライトプランなら5か月やっても書籍5冊分程度の費用となっている。

学習コースもどのような内容なのか、学習時間はどのくらいなのかが記載されている。
2019年2月時点は以下の通り。

・Pythonを学ぼう
未経験からのPython文法「87時間〜」
プログラマー向けPython文法速習「59時間〜」
プログラマー向けPython文法(旧)「94時間〜」

・実務で活かすPython
実務で役立つPython「35時間〜」
Webアプリ・API「68時間〜」
スクレイピング「6時間〜」
数学とアルゴリズム「43時間〜」
データ分析「22時間〜」
機械学習「40時間〜」
統計分析「45時間〜」
数理的アプローチによる問題解決「71時間〜」
チャレンジ「29時間~」

全部の章を実施した場合の総学習時間は「599時間~」。
未経験からのPython文法「87時間〜」とプログラマー向けPython文法(旧)「94時間〜」を除くと総学習時間は「418時間~」となる。

個人的にはプログラマー向けPython文法速習「59時間〜」、実務で役立つPython「35時間〜」、Webアプリ・API「68時間〜」まででよいので、再度総学習時間を計算すると「162時間~」。

この時間を月の学習時間で割り算すると以下のようになる。
総学習時間「162時間~」÷月の学習時間「30時間」=約5.4か月
総学習時間「162時間~」÷月の学習時間「40時間」=約4か月
総学習時間「162時間~」÷月の学習時間「50時間」=約3.2か月
総学習時間「162時間~」÷月の学習時間「60時間」=約2.7か月

学習期間が約3か月~6か月とするとかかる費用は8,940~17,880円となる。
仮に2か月で終えると5,960円。書籍2冊いくかいかないか。
本やネットで検索した情報を元に学習をして、トライアンドエラーを行うよりも経済的に感じた。

もし、始めた場合は感想を別に書きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました